コンサルが徹底解説!忙しい社会人が勉強して成果を出す方法

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

未分類

————【ご報告】————
ブログ運営の3年間を振り返って、【サラリーマン必読】超大手企業で部長をやっている私が副業ブログを始めた理由を執筆しました。
収入も安定・仕事も順風満帆そうな私が、なぜ副業ブログを始めたのか、その理由について記事にまとめています。ぜひ読んでやってください。

———【ご報告終わり】———

この記事はこんな人におすすめ

・最近勉強をしなくなった
・何を勉強すればいいのか知りたい
・忙しくて勉強する時間が取れず困っている

学生のときは教科書がありテストがあり、勉強しないといけない範囲がわかりやすく決まっていました。

しかし、社会人は勉強する範囲も目標も自分で決めていく必要があり、何から手を付けようか迷ってしまいます。

また、若手のころは意識高く勉強をしていたけど、仕事に慣れてきて勉強しなくなったというケースも「あるある」です。

社会人はとにかく時間がないので、勉強しないことに危機感を感じなくなると勉強しなくなります。それが普通です。

ちなみに、私は仕事は忙しいほうだと思いますが、平日も休日も2時間程度はスキルアップの時間に確保しています。

ただし、2時間ずっと机に向かっているというわけではなく、通勤時間などを利用しながら勉強時間を確保しているということです。

本記事では、忙しい社会人が勉強時間をしっかり確保しながら、成果を出していく方法について解説していきます。

本記事のスライド1枚解説

この記事で説明したい内容をスライド1枚で解説します。

忙しい社会人が勉強して成果を出すためのフレーム

勉強継続のコツは「習慣化 すること
「習慣化」するためには「目的」と「効率」を意識して取り組むことが大事

忙しい社会人が勉強を続ける方法は「勉強の習慣化」

忙しい社会人が勉強を継続するコツは、習慣化することです。
習慣になっていないものは、さあやろうと思ったときにストレスを感じるので、長続きしません。

電車に乗ったら本を開くとか、帰ってきてお風呂に入ったら机に向かう、という勉強する習慣をつけることが大切です。

とはいえ、習慣化されるまでの間には「イヤイヤ期」があります。
この「イヤイヤ期」を越えなければ成果を出すことはできません。

「イヤイヤ期」を越え、勉強を習慣化するためには「目的」と「効率」を意識して取り組むことが大切です。

本記事では、以下の図にあるフレームに沿って、目的と効率の観点から忙しい社会人が勉強して成果を出す方法を解説していきます。

忙しい社会人が勉強して成果を出すためのフレーム

社会人の勉強方法①:目的を決める

なんとなくで始めても長続きしません。
目的をしっかり定めることが大事です。

例えば、こんな感じ。

・年収を上げる(昇格・転職・副業)
・仕事の質・効率を上げる
・資格を取得する

私の場合は次のような感じでした。

20代 →どんな困難でも乗り越えらるスキルを手に入れる
30代 → 副業で年収を上げる

私の20代のころのような漠然とした目的はあまりよくないですね。
できれば測定可能なかたちで設定したほうがいいです。

そうしないと、身に付いた気になってるだけで実は何も変わっていないという状況が発生する可能性があります。

あと、頑張った成果や達成感を感じられることがモチベーションの維持には大切です。
頑張った自分をしっかりほめてあげてください。

社会人勉強方法②:獲得するスキルを明確にする

目的が決まったら、学習する対象を明確にしましょう。
スキルが身に付くものがおすすめです。

ただ、勉強には時間もお金もかかります。
自分への投資です。

なので、なるべく投資対効果が高いものを選ぶようにしましょう。
投資対効果が高いとは広範囲で使えるスキルという意味です。
例えば、自分の仕事や会社が変わっても使えるスキルですね。

私は、本業だけでなく副業でも使えるスキルを身に付けるようにしています。
以下のようなスキルは、投資対効果の高いスキルだと思います。

・ITスキル:Microsoft Office系、Web系
・会計
 :簿記2級レベル
・問題解決スキル:ロジカルシンキング、クリティカルシンキング

社会人勉強方法③:勉強時間を確保する

社会人が勉強時間として確保できる時間は次の4つだけです。
これはしっかり肝に銘じておくべきです。この中でやりくりするしかありません。

・通勤中
・出社前
・帰宅後
・休日

私は、平日でも通勤で1時間、帰宅後に1時間の合計2時間をスキルアップの時間にあてています。

結局のところ、通勤中、出社前、帰宅後、休日の4つの時間をいかにうまく使えるかが勝負です。

私の時間の使い方を紹介しておきますね。
私は朝が強くないので出社前はやっていません。。

時間スタンス実施内容
通勤中  インプット重視動画・音声・本を使って学習
帰宅後アウトプット重視FXトレード・ブログ
休日インプット・アウトプット両方  スクールに通う・FX検証・ブログ 

気を付けている点としては、アウトプットの時間(手を動かいて何かやる時間)の比率が少なくならないようにしています。

明確に決めているわけではないですが、インプット:アウトプットが50:50ぐらいを
意識しています。

また、インプットの時間は通勤時間などスキマ時間でやるようにしています。
アウトプットはノートやPCがないとできないので、家にいる時間はアウトプットに当てて、外にいる時間でインプットしているイメージです。

社会人の勉強方法④:効率的な勉強方法を選ぶ

効率の悪い勉強方法を続けると、進まないことがストレスになり勉強を継続することができません。

特に、習慣化する前は、なるべくストレスなく勉強する環境づくりを心掛けてください。逆に、知りたいと思う好奇心を上手に刺激できれば勉強を習慣化するのはそんなに難しくないです。

ここはあくまでインプットのお話です。
インプットで重要なことは、通勤時間などのスキマ時間をうまく使うことでした。

結論、スマホやタブレットを使って勉強しましょう。
特に、動画講義・オーディオブックをフル活用することがおすすめです。

今は学習用のデジタルコンテンツが充実しています。
また、WiFi環境下でダウンロードでしておけば、外出時にオフラインで読めるように設計されているサービスが多いので通信費も気になりません。

社会人勉強方法⑤:効率的な勉強場所を選ぶ

ここでいう勉強場所とは、アウトプットする作業場所のことです。
PCで作業したり、資格の勉強をしている場合は問題集を解いたりする場所です。

アウトプットの効率は場所で決まります。
集中しやすい環境を選びましょう。

私のおすすめは以下の通りです。
おすすめの順に記載しています。

・自宅
・図書館(PC持ち込みがOKのところ)
・コワーキングスペース(有料だがコスパがいい)
・カフェ

自宅で書斎のような勉強場所を確保できる人は、自宅がお金もかからず移動時間もないので、一番おすすめです。

自宅だと場所がなかったり集中できなかったりする人は、図書館や有料のコワーキングスペースを利用してみましょう。

特に、最近はシェアオフィスやコワーキングスペースが流行っています。
おすすめはBIZcomfortです。24時間365日利用可能のコワーキングスペースで、月額2,200円から利用できます。

繰り返しになりますが、勉強は効率が大事です。
効率を上げるために必要なものは気合や根性ではなく、仕組みとツールです。
目的地を目指すのに一所懸命走って向かうより、自転車を買ったほうが早いです。

おすすめ

BIZcomfort  :コスパのいいコワーキングスペース

社会人の勉強方法まとめ

忙しい社会人が勉強して成果を出すためのフレーム

まとめます。

・忙しい社会人が勉強を続ける方法は「勉強の習慣化」
・勉強を習慣化するためには、「目的」と「効率」を意識して取り組むことが大事。
・インプットは通勤時間などスキマ時間にやる。動画講義・オーディオブックがおすすめ。
・アウトプットは場所選びが大事。コワーキングスペースがおすすめ。

勉強をするには、お金も時間もかかります。
だからこそ、なんとなく取り組むのではなく、スキルとして自分の中に残るものを選んで取り組みましょう。

活躍している人、稼いでいる人は例外なく勉強家です。
彼らは、忙しくても勉強時間をしっかり確保して取り組んでいます。

工夫次第で勉強する時間は捻出できるはずです。
便利なサービスはたくさんあるので、これらのサービスを使い倒して勉強効率を徹底的に上げましょう。

きっと人生が変わります。
では、また。

タイトルとURLをコピーしました