【何する?】社会人・大人の勉強におすすめの人気ジャンル10選|勉強方法・継続するコツも紹介します

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

オンライン学習

————【ご報告】————
ブログ運営の3年間を振り返って、【サラリーマン必読】超大手企業で部長をやっている私が副業ブログを始めた理由を執筆しました。
収入も安定・仕事も順風満帆そうな私が、なぜ副業ブログを始めたのか、その理由について記事にまとめています。ぜひ読んでやってください。

———【ご報告終わり】———

この記事はこんな人におすすめ
  • 大人になってから勉強していない
  • 社会人ってどうやって勉強すればいいのかわからない
  • 最近時間ができたから勉強を始めたい

学生時代は、教科書があり、授業があり、テストがあり、『学ばないといけないこと』がはっきりしていました。

でも、大人になると教科書も授業もありません。
なので、『学ばないといけないこと』がわかりづらい。

勉強したいという気持ちがあっても、『何を勉強すればいいのか』わからなくなり、いつ使うかもわからない資格の勉強を始めてみたり。

そして、目的のない勉強を続け、時間を損していきます。
せっかく勉強するからには、役に立つものを勉強したいですよね。

本記事では、社会人・大人の勉強におすすめの人気ジャンルを10個紹介します。
あわせて、おすすめの勉強方法と勉強を継続するコツも解説するので、ぜひ最後までお付き合いください。

では、いきましょう。

この記事を書いているのはこんな人
  • 大手企業でマネージャーをやっています
  • 仕事はコンサルティング・人材開発
  • 海外旅行大好きです
目次
  1. 社会人・大人になっても勉強をするメリットとは
  2. 社会人・大人におすすめの勉強方法
  3. 社会人・大人の勉強におすすめの人気ジャンル10選
  4. 社会人・大人が勉強を継続するコツ
  5. 社会人・大人になっても勉強しよう

社会人・大人になっても勉強をするメリットとは

社会人・大人になっても勉強をするメリットはなんでしょうか。
それは次の5つです。

  • メリット①:自己信頼が生まれる
  • メリット②:仕事の質が上がる
  • メリット③:新しいことにチャレンジできる
  • メリット④:学ぶ楽しさを感じられる
  • メリット⑤:結果、人生が豊かになる

順番に解説していきます。

勉強するメリット①:自己信頼が生まれる

まずは、社会人・大人になっても勉強をするメリットの1つめ『自己信頼が生まれる』です。

自己信頼とは、自分に自信が持てている状態のこと。

勉強をすると、当たり前ですが、知識がつきます。
知っていることが多くなると、困ったときの対処がわかるので安心感が生まれ、自信がつきます。

例えば、無人島に何も知らずに連れていかれると不安ですが、サバイバル知識の講習を受けてから連れて行ってもらえると少し安心しますよね。

成功する人は自己信頼がしっかりしているから、不確実な未来に向かって進んでいけるのです。

勉強するメリット②:仕事の質が上がる

社会人・大人になっても勉強をするメリットの2つめ『仕事の質が上がる』です。

学生と社会人の大きな違いは、仕事をしているということ。
言い換えれば、学んだことを日常的にアウトプットする場があるということです。

学生のときは、年に数回のテストしか勉強の成果を示す場がありませんが、社会人は毎日あります。
なので、仕事に直結することを勉強すれば、仕事の質が上がり、毎日が楽しくなりますよ。

勉強するメリット③:新しいことにチャレンジできる

社会人・大人になっても勉強をするメリットの3つめ『新しいことにチャレンジできる』です。

大人のいいところは自己責任でなんにでもチャレンジできるということ。
勉強をしてスキルを身に付けて、新しいことにチャレンジしましょう。

例えば、
英会話を勉強して世界を旅する、とか。
デザインの勉強をして個人で仕事を受けてみる、とか。

チャレンジできる環境っていいですよね。

勉強するメリット④:学ぶ楽しさを感じられる

社会人・大人になっても勉強をするメリットの4つめ『学ぶ楽しさを感じられる』です。

大人にとって学びは最高のエンターテイメントだと思います。
学ぶって、純粋に楽しいです。

しかも、自分の好きな勉強だけすればいいんですから。

勉強するメリット⑤:結果、人生が豊かになる

社会人・大人になっても勉強をするメリットの5つめは、『結果、人生が豊かになる』です。

勉強をすると、結果、人生が豊かになります。
例えば、テレビを見ている時間が、勉強している時間に変わった場合。

  • 今日 ⇒テレビを見る
  • 1年後 ⇒テレビを見る
  • 2年後 ⇒テレビを見る

という人生が、

  • 今日 ⇒英会話の勉強をする
  • 1年後 ⇒海外の関連会社で働く
  • 2年後 ⇒年収の高い外資系企業に転職する

という人生になっているかも。

社会人・大人におすすめの勉強方法

次に、社会人・大人におすすめの勉強方法を4つ紹介。

  • 勉強方法①:本で勉強する
  • 勉強方法②:動画で勉強する
  • 勉強方法③:スクールに通う
  • 勉強方法④:実践しながら勉強する

では、順番にいきましょう。

おすすめ勉強方法①:本で勉強する

社会人・大人へのおすすめ勉強方法その1は『本で勉強する』です。

勉強の王道といえば、やはり本です。

おすすめの読書ツールを別記事『【ビジネス書読み放題】flier(フライヤー)×Amazonで最強の読書環境を構築する方法』で紹介しているので、よければ参考にしてみてください。

おすすめ勉強方法②:動画で勉強する

社会人・大人へのおすすめ勉強方法その2は『動画で勉強する』です。

私のお気に入りは、動画による勉強です。
本より早く、スクールより安く学べる、というおすすめ勉強法です。

こちらも、おすすめの動画学習サービスを別記事『【すべてわかる】グロービス学び放題・Udemy・Schoo徹底比較|オンライン動画学習サービスの人気3社比較』でまとめています。

おすすめ勉強方法③:スクールに通う

社会人・大人へのおすすめ勉強方法その3は『スクールに通う』です。

スクールは、本や動画と比べて値は張りますが、一番確実な勉強法です。
オンライン形式のスクールも増えてきていて、コスパは良くなってきていると思います。

おすすめ勉強方法④:実践しながら勉強する

社会人・大人へのおすすめ勉強方法その4は『実践しながら勉強する』です。

実践しながら勉強するのは、とても大事。

大人の勉強で一番気を付けないといけないことが、ノウハウコレクターにならないこと
知識・ノウハウばかり集めて、行動しない⇒成果に結びつかない、は社会人ではあるあるです。

社会人・大人の勉強におすすめの人気ジャンル10選

それでは、いよいよ社会人・大人の勉強におすすめの人気ジャンルを紹介します。
それは以下の10個です。

  • おすすめの勉強①:ビジネススキル
  • おすすめの勉強②:英会話
  • おすすめの勉強③:データ分析
  • おすすめの勉強④:マーケティング
  • おすすめの勉強⑤:ライティング
  • おすすめの勉強⑥:デザイン
  • おすすめの勉強⑦:プログラミング
  • おすすめの勉強⑧:動画編集
  • おすすめの勉強⑨:簿記
  • おすすめの勉強⑩:投資

では、順番に説明しますね。

【結論】社会人・大人の勉強には実践しながら勉強できるジャンルがおすすめ

まず、結論ですが、社会人・大人の勉強には実践しながら勉強できるジャンルがおすすめです。

理由は2つあります。

  • 理由①:実践しながら勉強した方が早く成長できるから
  • 理由②:勉強して得たスキルをマネタイズしたほうが得だから

特に②について詳しく解説します。

今の時代、『自分の得意』はお金にできます。
なぜなら、スキルを売買するマーケットプレイスが出来上がったからです。

いわゆる、スキルシェアやクラウドソーシングですね。
有名なのは次の4つ。

スキルを売買するマーケットプレイス

こういうサービスを上手に活用して、副業でお小遣い稼ぎしている社会人は結構います。

それでは、本題の社会人・大人の勉強には実践しながら勉強できるジャンルを見ていきましょう。

おすすめ勉強ジャンル①:ビジネススキル

まずは、おすすめの勉強ジャンル1つめは『ビジネススキル』。

ビジネススキルと言うと具体性がなく聞こえますが、要は仕事をやり切るスキルです。
特に大事なスキルは次の3つです。

  • 期限内にやり切る『段取り力』
  • 困難を乗り切る『問題解決力』
  • 周囲を動かす『コミュニケ―ション力』

ビジネススキルはすべてのスキルの土台になるもの。
ビジネススキルの勉強は、いわば社会人の基礎トレーニングです。

おすすめの勉強法は、ビジネス書の多読です。
ビジネス書を多読し、それを実践に取り入れていくことでスキルは自然と身についていきます。

ビジネススキルの勉強におすすめのサービス

おすすめ勉強ジャンル②:英会話

おすすめの勉強ジャンル2つめは『英会話』です。

英会話ができると、海外旅行が楽しい。
というのは言うまでもないですが、これからの時代、英語ができないと辛いかもしれません。

例えば、私は仮想通貨をやっているのですが、仮想通貨をまじめに勉強しようとすると、情報はほぼ英語になります。

新しめの領域にチャレンジすると毎回思うのですが、日本語の情報少なすぎです。

今後さらに英語のできるできないで情報格差が広がりそう。
英語でコミュニケーションが取れないと、自分の可能性を狭めることになってしまうかもしれません。

時代に取り残されないように英語はしっかり勉強しておきましょう。
英会話おすすめの勉強法は、オンライン英会話です。

スクールと比べてかなり安く利用できます。
しかも、マンツーマンレッスンです。

おすすめのオンライン英会話

上記はすべて無料で体験レッスンを受けることができるので、ぜひ試してみてください。

最初はドキドキするかもしれませんが、先生は優しいですし、実際にレッスンを受けてみるとモチベーションも上がりますよ。

また、『どうしても英会話スクールがいい』という人は、コスパ抜群の英会話スクール『イングリッシュビレッジ』がマンツーマンなのに安くていいと思います。紹介記事を載せておきます。

おすすめ勉強ジャンル③:データ分析

おすすめの勉強ジャンル3つめは『データ分析』です。

データ分析と聞くと難しそうと思うかもしれませんが、身構えなくてOK。
データ分析は、結局のところ数字の集合を見やすく加工する作業です。

例えば、テストでよくある『平均を出す』という作業もデータ分析の1つです。
平均点の計算とかやったことありますよね。

ツールも、だいたいの作業はExcelでできますよ。
Excelは優秀です。

おすすめの勉強法は、動画学習です。

データ分析の勉強におすすめの動画学習
  • Udemy :ベネッセも出資している動画学習プラットフォーム

Udemyについては、別記事『Udemy(ユーデミー)とは?「Udemyよくわからん」を全部解説します』で詳しく紹介しています。

おすすめ勉強ジャンル④:マーケティング

おすすめの勉強ジャンル4つめは『マーケティング』です。

マーケティングを、もうちょっとかみ砕いて言うと、営業をしなくてもお客さんから買いに来てくれる仕掛けの作り方、ということです。

特に、Webマーケティングを勉強するのがいいと思います。
Web上の特定のサイトにお客さんを集める方法ですね。

自社のWebサイトやECサイトにお客さんにどうやって来てもらうか。
このスキルがあると、色々なマネタイズが可能です。

マーケティングの勉強におすすめの動画学習
  • Udemy :ベネッセも出資している動画学習プラットフォーム

Udemyのマーケティングおすすめ講座については、別記事『【全10選】経験者が選ぶUdemy(ユーデミー)おすすめマーケティングスキル講座・コース』でピックアップしています。

おすすめ勉強ジャンル⑤:ライティング

おすすめの勉強ジャンル5つめは『ライティング』です。

そのまま、文章を書くスキルですね。
ただし、正しい日本語で美しい文章を書くスキルではありません。

文章を書く目的とは、読み手に文章を読んでもらうことではなく、読み手に自分の意図する行動を取ってもらうことです。

ライティングを極めると、文章で相手を意のままに操ることができるのです。(大げさに言っていますが、本質はそういうことです。)

おすすめの勉強法は、本です。
特に、メンタリストDaiGoさんの『人を操る禁断の文章術』がおすすめ。

たった1行で、人は踊らされる。
メール、企画書、LINEで使えるメンタリズムシリーズ最終兵器。

Amazon商品説明より

ちなみに、お得な技として、『Amazon audible』に登録すると30日間無料で聴き放題のボーナス期間があります。

本書も無料で聴ける対象なので、よければ試してみてくださいね。
30日間を超えて利用しなければ、ゼロ円です。

ライティングの本をお得に手に入れる方法
  • Amazon audible :Amazonが提供するオーディオブック。30日間無料。

おすすめ勉強ジャンル⑥:デザイン

おすすめの勉強ジャンル6つめは『デザイン』です。

今の時代、情報量が増えすぎたので、大体の情報は流し見され記憶にも残りません。
そういう時代背景の中で、キャッチーで目を引きメッセージ性が分かりやすい、そういうデザインができる人はかなり貴重されます。

例えば、次のようなスキルがあると、市場価値は爆上がりです。

  • おしゃれなプレゼン資料が作れる
  • おしゃれなロゴやサムネイルが作れる
  • おしゃれなサイトをデザインできる

構図のパターンを持っているだけでも十分通用すると思いますが、IllustratorやPhotoshopなんかが使えると、なおいいですね。

デザインの勉強におすすめのスクール

無料の個別説明会があるので、ぜひ参加してみてください。
ホームページを見ているだけだと、わからないことも多いので聞いてみるのが一番です。

無料の個別説明会を聞いてみた結果、もう少し軽く始めたという考えの人は、Udemyの動画学習から始めてみるのもいいと思います。

おすすめ勉強ジャンル⑦:プログラミング

おすすめの勉強ジャンル7つめは『プログラミング』です。

プログラム言語は無数にありますが、Webプログラミングを勉強するのがおすすめ。
おすすめの理由は次の通り。

  • そもそも理解しやすい
  • 市場ニーズが大きい
  • 本業・副業で汎用的に使える

Webプログラミング言語の中でも、特にHTML・CSS・JavaScriptがおすすめです。
この3つがあれば、Webブラウザの見た目・動きを好き勝手に作れます。

オンラインのプログラミングスクールだと、通学型に比べてコストも抑えられます。

プログラミングの勉強におすすめのオンラインスクール
  • TechAcademy :一番人気、転職保証コースあり

いずれも無料のカウンセリングがあるので、利用してみてください。
どういうことが学べるのかを、丁寧に教えてくれますよ。

無料カウンセリングを受けた結果、もう少し軽く始めたという考えの人は、Udemyの動画学習でもプログラミングを学ぶことができます。

おすすめ勉強ジャンル⑧:動画編集

おすすめの勉強ジャンル8つめは『動画編集』です。

SNS全盛の時代、たくさんの人が動画編集スキルの保有者を探しています。
自分で動画を作って投稿してみるのもいいかも。

動画編集の勉強におすすめのスクール

無料の個別説明会があるので、ぜひ参加してみてください。
ホームページを見ているだけだと、わからないことも多いので聞いてみるのが一番です。

おすすめ勉強ジャンル⑨:簿記

おすすめの勉強ジャンル9つめは『簿記』です。

簿記は、ビジネスマンの必修科目です。

『簿記なんて経理の人が持っていれば、いいんじゃないの』と思っている人も多いかもしれませんが、そうではありません。

企業分析、プロジェクトの損益評価、ビジネスモデルの立案、など多くのビジネスシーンで簿記の知識は必要になります。

実際、私はITコンサルの仕事をしていますが、簿記2級を持っていますし、持っていてよかったと思っています。

簿記の勉強におすすめのサービス

おすすめ勉強ジャンル⑩:投資

おすすめの勉強ジャンル10こめは『投資』です。

一獲千金を狙うわけではないので、長期投資や資産運用というほうが適切かもしれません。

長期投資の魅力は、次の2点に集約されます。

  • 完全な不労所得(お金が働いてくれる)
  • 複利の効果を得られる(長期運用ほど雪だるま式に金額が増える)

メリットはわかりつつ、やはり気になるの『お金を失う』リスクですよね。
一生懸命働いて得たお金ですから、当然の感情です。

とはいえ、投資をまったくやらないのも不安、機会があればやりたい、という人が多いと思います。

そういう方におすすめの投資法を2つ紹介します。

  • ポイント投資(例えば、楽天ポイントで投資を始める)
  • 少額投資(例えば、月1,000円から積立投資を始める)

この組み合わせです。
楽天ポイントのケースで具体的に考えてみましょう。

投資の始め方(楽天ポイントの場合)
  • step1
    まず楽天カードを作る
  • step2
    家の支出をすべて楽天カード経由にする

    電気・ガス・回線・食費集めれば5万ぐらいにはなるはず。
    (毎月500ポイントの楽天ポイントを獲得できます)

  • step3
    楽天証券の口座を開設する

    申し込みは楽天証券の公式サイトから。

  • step4
    楽天口座で投資信託を積み立てる

    投資信託は楽天カード決済にすると楽天ポイントが付きます。
    最初は少額でOKです。
    ⇒ 毎月1,000円積立=現金500円+ポイント500円、とか。

こうすると、リスクも毎月1,000円の積み立てが開始できます。
1年ぐらいやると慣れてくるので徐々に積立金額を増やしていけば大丈夫です。

楽天証券

[ 楽天証券の特徴 ]
  • 100円から投資信託が買える
  • 楽天カードで投資信託を買うと楽天ポイントが貯まる
  • 楽天ポイントで株や投資信託が購入可能
  • 投資信託、現物・信用取引の手数料が0円

社会人・大人が勉強を継続するコツ

最後に、社会人・大人が勉強を継続するコツについて紹介します。

3つあります。

  • コツ①:目標を持つ
  • コツ②:効率を重視する
  • コツ③:勉強を習慣化する

では、順番にいきましょう。

勉強を継続するコツ①:目標を持つ

社会人・大人が勉強を継続するコツ1つめは『目標を持つ』です。

小さくていいので、目標を作りましょう。

例えば、先ほどの投資であれば『1年間は続ける』とかで問題ないです。
積立投資なんて、最初の設定さえしてしまえば、もうやることないので継続は余裕。でも、それでいいのです。

目標があることが励みになるし、それを乗り越えたことが自信になります。

勉強を継続するコツ②:効率を重視する

社会人・大人が勉強を継続するコツ2つめは『効率を重視する』です。

大人が勉強を継続できない理由のトップが『時間がない』です。

でも、これは克服できます。
なぜなら、時間がなくて勉強を辞めてしまう人の大部分は、学生のときと同じ勉強方法で勉強しているからです。このやり方を変えるだけで解決。

学生のときは勉強するのが本分。
なので、自分が怠けない限り、勉強する時間は無限にありました。

しかし、大人は違います。
仕事や家事の空いた時間で、勉強するしかありません。

なので、効率が大事です。
時短ツール、集中できる勉強環境へは惜しまず投資してください。

大人の勉強は30分の勉強時間の積み重ねです。
その30分間をいかに濃く過ごすかが勝負。

ちなみに、私は勉強環境を大事にしていて、月に1万円ぐらい勉強環境に使っています。

具体的には次のような感じですね。

集中できる作業環境の作り方
  • step1
    自宅の荷物をトランクルームに移動

    清潔感がありセキュリティもしっかりしている屋内型のトランクルームがおすすめ。女性も安心して使える『キュラーズ』が人気です。

  • step2
    空いたスペースに作業デスクを置く

    自宅に書斎を持つって憧れます。

  • step3
    デスク環境を最適化する

    おすすめグッズは、別記事『PCデスク周りのおすすめ便利グッズ30選』で書いています。

  • step4
    土日はコワーキングスペースを利用して気分転換

    もともとカフェで勉強していましたが乗り換えました。
    月額2,200円から使えるコワーキングスペース『ビズコンフォート』が気に入っています。全国展開していて24時間使えます。

私の例も参考にしながら、機能性があって効率的で、勉強が楽しくなる環境づくりをしてみてください。

【 作業環境におすすめ

キュラーズ(月額3,000円程度から※地域により変動)
 ・女性も安心して使える清潔&高セキュリティな屋内型トランクルーム
 ・公式サイトはこちら

ビズコンフォート(月額2,200円から)
 ・24時間365日使えるコワーキングスペース
 ・公式サイトはこちら

勉強を継続するコツ③:勉強を習慣化する

社会人・大人が勉強を継続するコツ3つめは『勉強を習慣化する』です。

結局は、いかに習慣化するかです。
目標設定も、効率の重視も、習慣化するまでの工夫のようなもの。

習慣化できてしまえば、絶対に長い期間、継続できます。

ただ、習慣化できるかどうかはあくまで結果です。
やるべきは習慣になるその日まで、1歩1歩着実に歩いていくのみ。

社会人・大人になっても勉強しよう

いかがでしたでしょうか。

本記事では、次の内容を解説してきました。

  • 社会人・大人になっても勉強をするメリット
  • 社会人・大人におすすめの勉強方法
  • 社会人・大人の勉強におすすめの人気ジャンル10選
  • 社会人・大人が勉強を継続するコツ

学ぶって純粋に楽しいですし、実践しながら学んでいけば副収入を得ることも可能です。
大人の勉強は魅力がたくさんです。

いっしょに、がんばりましょう。
では、また。

あわせて読みたい記事
よく読まれている記事

タイトルとURLをコピーしました